おもろしょ座-(財) 大阪市コミュニティ協会淀川区支部協議会イベント サイト

Top > おもろしょ座

おもろしょ座

おもろしょ座一覧

淀川 市民劇団 「おもろしょ座」 第十三回 定期公演 「留捨物語2」

留捨物語2 「第 一、二 場」(13'31) 留捨物語2 「第 三 場」(10'28") 留捨物語2 「第 四 場」(08'18") 留捨物語2 「第 五 場」(12'28") 留捨物語2 「第 六 場」(10'43") 留捨物語2 「第 七 場」(25'57") 留捨物語2 「第 八 場」

淀川 市民劇団 「おもろしょ座」 第十三回 定期公演 「留捨物語2」の続きを読む>

市民劇団 淀川おもろしょ座 第28回 秋公演「誰が為にベルは鳴る」 (2018.10.27)

「誰が為にベルは鳴る(第一場)17'43" 誰が為にベルは鳴る(第二場)04'04" 誰が為にベルは鳴る(第三場)07'52" 誰が為にベルは鳴る(第四場)08'15" 誰が為にベルは鳴る(第五場)04'55" 誰が為にベルは鳴る(第六場)10'00" 誰が為にベルは鳴る(第七場)16'05"

市民劇団 淀川おもろしょ座 第28回 秋公演「誰が為にベルは鳴る」 (2018.10.27)の続きを読む>

市民劇団 淀川おもろしょ座 公演「すずのね」 (2018.03.10)

「すずのね」 第一場(06'22") 「すずのね」 第二場(09'26") 「すずのね」 第三場(07'11") 「すずのね」 第四場(08'08") 「すずのね」 第五場(08'42") 「すずのね」 第六場(08'05") 「すずのね」 第七場(09'04") 「すずのね」 第八場(07'1

市民劇団 淀川おもろしょ座 公演「すずのね」 (2018.03.10)の続きを読む>

市民劇団 淀川おもろしょ座 11月公演「ホーム」

「ホーム」 第一場(8:22) 「ホーム」 第二場(5:00) 「ホーム」 第三場(8:07) 「ホーム」 第四場(4:52) 「ホーム」 第五場(10:43) 「ホーム」 第六場(7:03) 「ホーム」 第七場(6:39) 「ホーム」 第八場(2:15) 「ホーム」 第九場(17:43) 「ホー

市民劇団 淀川おもろしょ座 11月公演「ホーム」 の続きを読む>

市民劇団 淀川おもろしょ座 「定期」公演 「桃太郎騒動記」

1追跡 2城・元服(08'11") 3 我が家(21'01") 4 山 道① 5 山 道②・A(13'16") 6 山 道②・B 7 浜辺(11'40") 8 鳥 島 9 鬼ヶ島(12'56") 10 野 営 11光 秀(11'56") 12 鬼のアジト(27'49") 桃太郎騒動記(全編)(1

市民劇団 淀川おもろしょ座 「定期」公演 「桃太郎騒動記」の続きを読む>

市民劇団 淀川おもろしょ座 「秋」公演 「時を超える少年」

時を超える少年(第一場 11'19'') 時を超える少年(第二場 13'00'') 時を超える少年(第三場 12'46'') 時を超える少年(第四場 10'58'') 時を超える少年(第五場 12'37'') 時を超える少年(第六場 09'32'') 時を超える少年(第七場 14'36'') 時を超

市民劇団 淀川おもろしょ座 「秋」公演 「時を超える少年」の続きを読む>

市民劇団 淀川おもろしょ座 夏公演 「青春モダン焼き」

「青春モダン焼き」青春モダン焼き 一場(07'05") 青春モダン焼き 二場(13'17");青春モダン焼き 三場(04'35")青春モダン焼き 四場(03'59")青春モダン焼き 五場(16'22") 青春モダン焼き 六場(08'59") 青春モダン焼き 七場(14'04) 青春モダン焼

市民劇団 淀川おもろしょ座 夏公演 「青春モダン焼き」の続きを読む>

ウラみます?

「ウラみます?」まじめな息子と幽霊のオカン二人が巻き起こすのは華麗なる復讐劇?!ウラとウラみの絡み合う人間模様三十年ぶりの父子の再会でみんな家族になれるのか?ウラみます?01(第一・二場) 20'19"ウラみます?02(三場) 16'53" ウラみます?03(四場) 11'44" ウラみます?04(

ウラみます?の続きを読む>

桃太郎の家来には猫もいた

2014.03.08 淀川区民センターでの公演のビデオです。「桃太郎の家来には猫もいた」ま犬、猿、雉(きじ)、猫・・・。あれ?1匹多い!?いつものお供に猫を加えた、『桃太郎』のちょっぴり切ない物語。始まり~ 始まり~!桃太郎の家来には猫もいたスライドショー(05:54) 桃太郎の家来には猫もいた01

桃太郎の家来には猫もいたの続きを読む>

座員・スタッフ募集のお知らせ

淀川区民劇団「おもろしょ座」では、座員・スタッフの募集をしておりますので、是非ご応募ください。また、11月23日(土)の15:00から淀川区民センターホールにて座員との交流会を予定しております。入団希望でなくてもお芝居にご興味をお持ちの方は下記からメールかFAXでお申し込みください。E-Mail:o

座員・スタッフ募集のお知らせの続きを読む>

じいちゃんの星 IN 福島

2013.07.14 福島区民センターでの公演のビデオです。 「じいちゃんの星」『かなえられる事は夢とは言わん、         それは目標という。』工場の建設、村から町へ...。     変わりゆく少年時代の故郷。日本が一番いそがしかった昭和40年代。   開発されてゆく景色の中で、変わらない人

じいちゃんの星 IN 福島の続きを読む>

「おもろしょ座」福島区民センター公演のお知らせ

2013年7月14日(日)午後2時から福島区民センターで「じいちゃんの星」を公演します。なお、開場は午後1時30分です。入場無料ですので、お誘い合わせのうえご来場ください。座員一同心よりお待ちしております。

「おもろしょ座」福島区民センター公演のお知らせの続きを読む>

淀川おもろしょ座INにしなり

2012年6月24日(日) 西成区民センターで 淀川区民劇団「おもろしょ座」の 『コンビニ物語』が公演されました。公演前の呼び込み風景 公演前の呼び込み風景 MBSラジオ取材 MBSラジオ取材コンビニ物語(所要時間1時間34分39秒) コンビニ物語

淀川おもろしょ座INにしなりの続きを読む>

「おもろしょ座」第7回定期公演 『じいちゃんの星』

2013.03.09 18:30より淀川区民センターで「おもろしょ座」第7回定期公演 『じいちゃんの星』が公演されました。次回は7月14日(日)福島区民センターで公演予定!!じいちゃんの星(全編)(1時間35分21秒)じいちゃんの星 ここからは場面ごとにご覧いただけます。 じいちゃんの星(プロロー

「おもろしょ座」第7回定期公演 『じいちゃんの星』の続きを読む>

淀川おもろしょ座INにしなり【Part.2】

平成24年6月24日(日)に西成区民センターで開催しました 公演の写真の第2弾です。 当日の様子を引き続きご紹介します♪  

淀川おもろしょ座INにしなり【Part.2】の続きを読む>

淀川おもろしょ座 IN にしなり【Part1】

平成24年6月24日(日)に西成区民センターで開催しました 公演の写真を数回に分けてご紹介します♪  

淀川おもろしょ座 IN にしなり【Part1】の続きを読む>

西成公演 大成功!!

2012年6月24日(日)14時から西成区民センターにて 『市民劇団淀川おもろしょ座 IN にしなり  コンビニ物語 ~防犯カメラが見た光~』を開催しました!!   雨を心配していましたが、当日はお天気に恵まれました。 午前中にはMBSラジオ「日曜出勤生ラジオ」の生中継コーナーに出演しまし

西成公演 大成功!!の続きを読む>

6月24日 西成公演迫る!!

「市民劇団 淀川おもろしょ座 IN にしなり」が いよいよ迫ってきましたよ~(^o^)丿   「コンビニ物語 ~防犯カメラが見た光~」 日時  平成24年6月24日(日) 場所  西成区民センター 開演  午後2時 西成公演の案内(チラシ)はこちらをクリック 会場 西成区民センターはこちら

6月24日 西成公演迫る!!の続きを読む>

3月10日(土) 午後6時開演 於:淀川区民ホール

市民劇団「おもろしょ座」の第6回定期公演が淀川区民ホールで3月10日(土)午後6時に公演されます。今回の演目は「コンビニ物語」で劇団員の書き下ろしです。入場無料ですので、お気軽にご来場ください。上演時間は約90分です。

3月10日(土) 午後6時開演 於:淀川区民ホールの続きを読む>

大阪日日新聞に掲載されました。

大阪日日新聞に掲載されました。の続きを読む>

おもろしょ座公演「おかんの手紙」

おかんの手紙の始まり おかんの手紙の第2暗転から第3暗転まで おかんの手紙の第3暗転から第4暗転まで おかんの手紙の第4暗転から第5暗転まで おかんの手紙の第5暗転から第6暗転まで おかんの手紙の第6暗転から第7暗転まで おかんの手紙の第7暗転から第8暗転まで おかんの手紙の第8暗転から第9暗転まで

おもろしょ座公演「おかんの手紙」の続きを読む>

おもろしょ座 公演動画 ~過去分~

淀川おもろしょ座公演あぁ 娘よ作:正木 邦彦  演出:久保 勝利町を元気に(夕陽丘くらぶの作品) 淀川おもろしょ座稽古風景

おもろしょ座 公演動画 ~過去分~の続きを読む>

「市民劇団 淀川おもろしょ座」のご紹介と次回公演のお知らせ

「市民劇団 淀川おもろしょ座」は、(財)大阪市コミュニティ協会 淀川区支部協議会が地域コミュニティ活動の取組みとして2006年12月に発足しました。 現在、10代~60代のメンバーで活動しており、キャストはもちろん、脚本・演出・大道具・小道具・照明・音響などすべて団員の手作りです。 2007年3月の

「市民劇団 淀川おもろしょ座」のご紹介と次回公演のお知らせの続きを読む>

 |